自由なライフスタイルを望むDINKs夫婦は、住む場所に縛られない賃貸の方が向いているでしょう。

でも、私達DINKs夫婦は、一戸建てを購入しました。
この記事では、共働きの子なしDINKs夫婦が賃貸と持ち家を選ぶポイントを、私達の経験から紹介します。
この記事を最後まで読めば、あなたの状況に最適な住居選択ができ、将来の不安を解消しながら、2人の暮らしを豊かにする方法がわかります。
▼ 自由に引っ越ししたいDINKsは ▼
▼ 自由な空間を愛するDINKsは ▼
DINKs共働き子なし夫婦が賃貸と持ち家を判断するポイント


DINKs共働き子なし夫婦が【賃貸】を選ぶメリットとデメリット
DINKs夫婦が賃貸を選ぶメリットとデメリットは、次のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
ライフスタイルの変化で転居しやすい メンテナンス費用の積み立てが不要 初期費用が持ち家に比べて安い 住宅ローンの借金と心の負担がない | 間取りや立地次第で、高額な家賃(費用) 自由な改装ができず、ペット飼育に制限 家賃上昇による支出の増加 |
高い家賃を払い続けるのは、もったいない気がしますが、逆に住宅ローンという借金を背負わないので、資産的にも精神的にも余裕が持てます。
一方で、間取りやペットなどに制限があり大家の意向に左右される点で、理想の居住環境を手に入れるのは難しいでしょう。
DINKs共働き子なし夫婦が【持ち家購入】を選ぶメリットとデメリット
DINKs夫婦が持ち家の購入を選ぶメリットとデメリットは、次のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
賃貸より毎月の住居費が下がる可能性 戸建ては間取りや改装の自由度が高い 住宅ローン減税で税金控除が受けられる | ライフスタイルの変化で転居しにくい 長期居住によるメンテナンス費用の負担 頭金や仲介料、登記料など初期費用が高い 住宅ローンの借金と心の負担がある 金利上昇による返済総額の上昇リスク 不動産価格の下落による資産減少リスク |
持ち家の購入は想像以上にリスクが大きいです。次のようなハウスメーカーの営業トークには注意しましょう。
ハウスメーカーの危険な営業トーク
- 同じ間取りなら、賃貸よりも持ち家のほうが毎月の支出が下がります!
- 家賃を払い続けるくらいなら、資産として残る家を勝ったほうがお得です!
- 住宅ローン減税制度で、払った所得税が戻ってきます!
DINKs夫婦は共働きで世帯収入が高いパワーカップルである場合が多く、持ち家のリスクが許容できなら、賃貸よりも生活の満足度を高めることができるでしょう。
自由を愛するDINKs共働き子なし夫婦は賃貸がオススメ


自由なライフスタイルを好む共働き子なしDINKs夫婦は【賃貸がおすすめ】
仕事やキャリアを重視するDINKs夫婦は、転勤や転職で自由に住居を移動できる賃貸が合っています。
- 2人暮らしだから、部屋数は少なくて良い
- ライフステージにより、自由に住居を移動できる
- 最大35年の住宅ローンの支払いの負担がない
賃貸物件は、SUUMOやLIFULL HOME’S、街の不動産会社に相談すればOKです。家賃は収入の3割程度を目安に物件を選びましょう。
【東京近郊限定】気になる物件を送るだけで仲介手数料を節約


東京近郊に限って東京なっトク部屋探しなら、賃貸サイトで気になる物件のURLを送るだけで、仲介手数料が安くできるので、検討してみてください。
[東京近郊限定]賃貸仲介 | ![]() ![]() |
---|---|
運営会社 | 株式会社DSN |
\ 推し / ポイント | 仲介手数料が業界最安水準 |
仲介手数料 | 0円または3万円(税抜き) |
対応エリア | 東京23区内と近郊エリア |
特別紹介物件 | 大和ハウスD-Room |
問い合わせ | 無料 |
公式サイト | 気になる物件を問い合わせる |
\ かしこく節約しながら、お部屋探し! /
SUUMOやLIFULL HOME’Sでチェックして、気になる物件のURLを控えます。
- 東京近郊以外なら、そのまま問い合わせ。
- 東京近郊なら、以下手順で仲介手数料は無料になる可能性も!
物件オーナー次第で、仲介手数料は0円、または3万円。
来店不要、LINEの簡単やり取りだけで内覧予約OK。
契約はネット経由で行うので来店は不要。
経験談:私達DINKs子なし夫婦が一戸建て購入を選択した理由


主たる生計者維持者(夫)の家賃補助がなくなった
私達DINKs夫婦が持ち家の購入を検討し始めたキッカケは、夫の会社で家賃補助がなくなることが決まったからです。
安い家賃の賃貸に引っ越すことも考えましたが、駅からの徒歩時間が長くなり、生活の満足度が下がるのは私達に取ってストレスでしかありません。
15万円の家賃を払い続けるくらいなら、住宅ローンとして同額程度の支払いをしたほうが、将来的に資産が残ると考えたのです。



今思えば、家=資産の考えは浅はかだったと思う理由は・・
DINKs夫婦お互いテレワークができる部屋が必要だった
2021年春頃から流行したコロナ(COVID-19)により、夫婦お互いがテレワークで干渉しない部屋が必要になりました。
同じ部屋で気を使いながらのテレワークはストレスだったので、夫婦別々に仕事部屋を確保できる物件を探すことにしました。
駅近で3LDK以上の賃貸は元の家賃15万円より高く悩んでいたところ、希望に沿う新築分譲戸建てが売り出されていたので、即購入を決めました。



賃貸を探して、まさか一戸建てを買うなんて想像もしなかった!?
持ち家一戸建て購入!私達子供のいないDINKs夫婦も大満足
結論から言うと、持ち家を購入して夫婦ともに満足しています。
持ち家を購入して満足していることベスト3
- 駅や商業店舗に近い立地で、車がなくても生活に困らない
- 賃貸住まいの頃より、毎月の住宅費を下げることに成功
- 夫婦別々の仕事部屋を確保し、快適なテレワークができる
しかし、これらは現在を含む短期的な満足度であり、長期的に考えると不安に感じることもあります。
持ち家を購入して不安に感じることベスト3
- 35年の住宅ローンが、精神的に重荷に感じることがある
- 変動金利の上昇による、返済総額の上昇に不安を感じる
- 働けなくなった時に、住宅ローンを払えなくなるリスク
つまり、持ち家を購入は不確実な将来へギャンブルであり、不安を許容できるかどうかが、賃貸か持ち家かの究極の選択と言えるでしょう



DINKsパワーカップルは、子持ち世帯よりもリスク許容度が高いです。
マイホーム探しの鉄則!無料資料請求から始めるべき理由


私達のようにマイホームを考え始めたあなた、いきなり「住宅展示場やハウスメーカーに行こう!」と思っていませんか?
百戦錬磨の営業マンが、マイホームへの夢と知識のアンバランスにつけ込み、巧みな話術で不安を煽り、気づけば妥協だらけの契約書にサイン…なんてことも。



じゃあ、どうすればいいの?
自宅でじっくり情報収集できる方法から始めてみませんか?
資料請求は無料、希望条件を回答するだけで、複数の会社から物件情報から未公開物件の提案を受けられます。
住宅展示場やハウスメーカーに出向かず、自宅で気軽に理想のマイホーム探しを始めてみましょう!
サービス | ![]() ![]() 【PR】タウンライフすまいリクエスト |
---|---|
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
建物種別 | (新築・中古)建売住宅・マンション |
対象地域 | 全国 |
サービス内容 | 希望条件を入力するだけで、複数社から無料資料請求 |
特典① | 完全版!マイホーム購入スペシャルガイド 50の失敗例で分かるマイホーム購入成功の法則 |
特典② | 提案を断りにくい場合、タウンライフが代行 |
\ 後悔しないマイホーム、冷静な情報収集から! /
簡単1分!無料資料請求のステップはコチラをクリック
- 物件の種類(一戸建て、土地、マンション、その他)
- 家族構成
- 間取り
- 面積
- 価格帯
- 沿線
- 駅徒歩分数
- 物件の購入時期
- その他希望
サービス | ![]() ![]() 【PR】タウンライフ家づくり |
---|---|
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
建物種別 | 注文住宅 |
対象地域 | 全国 |
サービス内容 | 希望条件を入力するだけで、複数社から無料資料請求 |
特典① | 【情報誌】成功する家づくり7つの法則と7つの間取り |
特典② | 資金計画・間取りプラン・土地探しの無料オンラインサポート |
▼ 徹底的にこだわりたい!注文住宅はコチラ▼
簡単3分!無料家づくり計画書のステップはコチラをクリック
- 回数
- 間取り
- 大人の人数
- 子供の人数
- 家のこだわり
- 建物予算
- 建築予定地
- 土地の大きさ
- 土地の予算
理想の間取りを絵やパース図があればアップロードします。図面はなくてもOK。
入力した条件やエリアから、自動でハウスメーカーが表示され、選択します。


まとめ:DINKs子なし夫婦は賃貸がおすすめ!持ち家なら理想が叶う


この記事では、共働き子なしDINKs夫婦が住居を選ぶポイントを、私達の経験をもとに解説しました。
- 堅実派は賃貸、感情派は持ち家購入がおすすめ
- 自由なライフスタイルを好むなら、賃貸がおすすめ
- 生活の満足度を高めたいなら、持ち家購入がおすすめ
賃貸と持ち家、それぞれに魅力があります。大切なのは、自分たちらしい選択をすることです。
幸せな住まいは、DINKs夫婦の幸せな人生の土台となります。
DINKsパワーカップルならではの自由とリスク許容度の高さを活かし、2人で理想の暮らしを実現してください。



将来にリスクに備えながら、今の生活満足度も充実させたいですよね!
▼ 自由に引っ越ししたいDINKsは ▼
▼ 自由な空間を愛するDINKsは ▼